地域情報ブログ
2023.03.17
教育熱心?意外と知らない新潟の大学事情
リージョナルキャリア新潟の榊原です。 突然ですが新潟県にある大学がどれだけあるかご存知でしょうか。 なんと国立3校、公立4校、私立14校で合計21校もあるんです。今回は新潟の大学事情をお伝えしようと思います。 都道府県別大学数ランキングでは第11位 文部科学省の令和4年度学校基本調査によると、大学
2023.03.09
40代・50代の転職事例
リージョナルキャリア新潟の松浦です。 転職のご面談をさせていただくとよくご質問をいただくのが"年齢"の話です。 例えば新卒から長年一社で勤めてこられた方々から初めてのご転職に対しての不安や、現在の年齢から違う会社に入社することへの不安をお聞きします。 今回は実際の事例をご紹介できればと思います。
2023.02.20
知って得する「求人票の見方」
リージョナルキャリア新潟の永田です。 『求む隊員。至難の旅。僅かな報酬。極寒。暗黒の日々。絶えざる危険。生還の保障なし。 ただし、成功の暁には名誉と賞賛を得る。』 唐突に申し訳ございません... これは、人類初の南極大陸横断を目指し、アーネスト・シャクルトンという探検家が1914年にロンドンの新聞
2023.02.15
新潟の待機児童数の現状はどれくらい?
リージョナルキャリア新潟の中村です。 まだまだ寒い日が続き、新潟でも朝晩ともに路面が凍結する日も多いです。 今回は「新潟の待機児童数の現状」についてお伝えしたいと思います。 新潟へのUIターンを検討する中で気にされる方も多いかと思いますので、ぜひ参考にしていただけると幸いです。 新潟県全体の保育所
2023.02.15
応募したい企業に対して優先順位を付けよう
リージョナルキャリア新潟の皆川です。 転職希望者の方と面談をさせていただくと、「どのように応募する企業を決めればよいか?」といった質問をよく受けます。 気になる企業はいくつかあるけども、どのように進めれば良いかわからない、ということですね。 今回は応募を希望する企業に対する優先順位付けの有効性につ
2023.02.15
志望動機をどう伝えるか
リージョナルキャリア新潟の五十嵐です。 今回は直近で何度かご相談を受けた、面接での質問「志望動機」についてお伝えしたいと思います。 そもそも志望動機とは何か? 書類選考を通過して面接にすすむ、となったら、自己紹介、転職理由、志望動機・・・と準備をしていくことになります。 自己紹介は「学校を卒業して
2023.01.19
どこまで通える?新潟市の通勤事情
リージョナルキャリア新潟の榊原です。 転職を考える上で、つきものになるのが職場への通勤。 特に地方部になりますと企業間も距離があり、残業が少ない会社に転職したのに帰宅時間が同じ、など想定外の出来事が起こることもあります。 今回はそんな通勤についてどこまで通えるのか、新潟駅からを起点として大まかにま
2022.12.22
UIターン転職する際に知っておきたい新潟県内の上場企業一覧
UIターン相談でよく質問をいただくのが「上場企業の中途採用ニーズ」についてです。高校卒業後に県外の大学へ進学すると、地元企業を知る機会はそう多くはありません。市町村別に新潟県に本社を置く上場企業をまとめたので参考にしてみてください。(2022年12月現在) ◆新潟市 会社名 業種/上場市場 売上高
2022.12.19
転職理由をどう伝えるか
リージョナルキャリア新潟の五十嵐です。 今回は面接で聞かれることが最も多い質問とも言える、転職理由の伝え方についてお伝えします。 面接ではなぜ転職理由を聞かれるのか 面接官は、転職理由から 「入社後すぐに辞めないか」 「社風、考え方に合うか」 「転職で何を解消したいか」 「転職で何を実現したいか」
2022.12.15
面接対策における"質問準備"のすすめ
リージョナルキャリア新潟の永田です。 転職希望者の方が面接準備を進める中で、「永田さん、退職理由をまとめたので聞いてもらって良いですか?」「想定される質問について壁打ち相手になってもらえませんか?」などと面接対策のご依頼をいただくことがあります。 面接対策の支援をしながら、私は決まって「企業への質
2022.12.13
新潟各地の冬の交通事情はどうなのか?
リージョナルキャリア新潟の中村です。 12月に入り、2022年も残すところあと数日!そして本格的な冬の訪れを感じるようになりました。 新潟市内やその周辺でも先日ついに初雪が降りました。 今回はご質問いただく事も多い「新潟の冬の交通事情」をお伝えしたいと思います。 新潟の中でも積雪量は地域によってさ
2022.12.07
U/Iターン先の住宅はどうしたらよい?
リージョナルキャリア新潟の皆川です。 家族みんなで地方へUターン・Iターンする際、住宅の確保は重要課題ですよね。確保するにも、いくつかパターンがありますので、それぞれのメリット・デメリットを簡単にまとめてみました。 参考にしていただき、家族で計画的に行動できるようにしておきましょう。 賃貸(戸建て
2022.11.15
新潟県と首都圏大学との交流
リージョナルキャリア榊原です。 肌寒く雪が降りそうな季節になってきましたね。 私は新潟県にIターンして3度目の冬を迎えようとしていますが、新潟県との出会いは大学が三条市と連携協定を結んでいることがコトの発端でした。 今回は意外と知られていない新潟県を中心とした県外大学との連携協定とそれにまつわる活
2022.10.20
地方へやってきたら生活コストは下がるのか?
リージョナルキャリア新潟の皆川です。 大都市圏にお住いで、新潟へのU・Iターンを検討されている方から多く質問されるのが「新潟で暮らしたら生活コストは下がりますか?」といったものです。 大都市から新潟へ移住&転職した場合、年収の下がり幅をどこまで許容できるのか。逆に言えば、いくらあれば生活できるのか
2022.10.19
転職に「年齢のリミット」はあるのか
リージョナルキャリア新潟の永田です。 転職活動を始めるにあたり「年齢」を気にされる方も多いと思います。 実際に私も転職相談を受ける際、年齢についてのご相談を頻繫にいただきます。 「35歳転職限界説」は本当? 皆様の中にも、「転職するなら35歳まで」というような「35歳転職限界説」に触れたことがある
2022.10.18
オンライン面接の準備と注意点について
こんにちは。リージョナルキャリア新潟の五十嵐です。 転職エージェント歴は12年になりますが、昨今のオンライン面接の増加具合には驚いています。 新型コロナウイルス感染状況が少し落ち着いたタイミングであっても、オンライン面接は変わらず実施されています。 オンライン面接のメリットとしては、お金と時間。
2022.09.14
26歳・Iターン経験者の転職エージェントが考える若手オススメの転職方法
リージョナルキャリア新潟の榊原です。 同世代の20代の転職支援をさせていただくことが多いのですが、転職活動は初めてで何から考えていけばいいのか分からない。どんなことに気をつければいいのか分からない。 そんな相談も多いので、今回は新潟県内で転職を考えている20代にオススメの転職活動の進め方をご紹介い
2022.09.07
非公開求人や潜在的な求人の探し方
リージョナルキャリア新潟の松浦です。 求人サイトなどインターネット上に出ていない求人についてご面談の際にご質問を頂くケースがあります。 色々な考え方があるかもしれませんが、こういったケースもあるのだと知っていただきたいと思い実際にあった事例をご紹介しますのでUIターン転職を検討される際にお役立てく
2022.08.25
転職先の選び方
リージョナルキャリア新潟のコンサルタント、五十嵐です。新潟へのUターンを検討されている方からの相談では、こんなことを聞かれることがあります。 「ゆくゆくは戻りたいと考えていましたが、今回戻ることを決めました。仕事はありますか?」-と。 私たちは転職エージェントですので、ごもっともなご質問ですね。「
2022.08.22
「新潟県は求人が少ない」の真実
リージョナルキャリア新潟のコンサルタント、永田です。 首都圏からUIターン転職のご相談を受ける際、高い確率で「新潟県って求人ありますか?」というご質問をいただきます。 これまでの経験職種や、転職における希望職種によりその回答は異なりますが、「新潟県は仕事少ないですよね?」という意味合いであれば、私