地域情報ブログ

企業2025.01.14

【エンジニアにおすすめ!】新潟県で売上高が大きいIT企業10選

リージョナルキャリア新潟のコンサルタント、榊原です。

新潟はITが活発な地域です。以前、新潟県がIT企業の誘致を積極的に行っていることをご紹介しましたが、新潟市だけでも2023年度の1年間で22社のIT企業誘致を実現しています。

新潟県内に本社を持つ優良企業も多く、エンジニアの方におすすめのIT企業が充実しています。今回は新潟本社のIT企業から、売上高が大きい10社をピックアップしました。ぜひご覧ください。

▼関連記事

ご存じですか?「新潟×IT」の関係って実はこんなに深いんです!|リージョナルキャリア
thumbnail
新潟へのU・Iターン転職を支援するコンサルタントがお届けする地域情報・キャリア情報ブログです『ご存じですか?「新潟×IT」の関係って実はこんなに深いんです!』/リージョナルキャリアは「暮らしたいところで思いきり働く」をテーマに、地方での理想的なキャリアの実現を支援しています。
https://rs-niigata.net/staffblog/niigata_it.html

※参考:新潟市HP「企業誘致促進事業@新潟サテライトオフィス」

売上規模で選ぶ新潟IT企業10社

下記に掲載している企業情報は、公式サイトおよび当社の取材に基づくものです。


■株式会社BSNアイネット


BSNアイネットは県内最大規模のIT企業です。「共有」「共感」「共創」を基盤とし、安心のサービスを提供しています。ネットワーク・インフラ研修をはじめ、教育体制も整っており、将来を見据えたキャリア形成がしやすい環境です。

売上高 : 136億円(2024年3月期)
従業員 : 386名(2024年8月1日現在)
※企業HP:https://www.bsnnet.co.jp/


■株式会社NS・コンピュータサービス


NS・コンピュータサービスは、日本精機株式会社の電算部門から独立した子会社です。「システム開発」「組込み技術」「IDCサービス」の三位一体で継続的発展の礎を築いており、安定した基盤で、やりがいをもって働ける環境です。

売上高 : 91億6,200万円(2023年3月期)
従業員 : 589名(2023年3月期)
※企業HP:https://nscs.jp/


■株式会社ビット・エイ


ビット・エイは、ホームセンターを全国展開するコメリのグループ会社で、グループ全体の情報分野を担っています。システム開発から通販サイト運営まで、事業展開は多岐にわたり、適性や能力に合わせて働きやすい環境です。

売上高 : 72億6,500万円(2024年3月時点)
従業員 : 208名(2024年4月時点)
※企業HP:https://www.bit.or.jp/


■キヤノンイメージングシステムズ株式会社


キヤノンイメージングシステムズは、キャノングループの一員として、キャノン製品のソフトウェア開発に携わる会社です。その強みは「イメージングテクノロジー(映像技術)」を基盤とした技術力やノウハウを持っていること。身近なモノづくりにやりがいを感じられる会社です。

売上高 : 49億1,000万円(2022年12月期実績)
従業員 : 535名(2024年4月現在)
※企業HP:https://imgsys.canon/ja/


■CEC新潟情報サービス株式会社


CEC新潟情報サービスは、配送業を展開する中越運送株式会社から独立した会社です。最新ICTを活用し、あらゆる企業や組織の課題解決に取り組んでいます。新潟県内を中心に事業を展開しているので、地元に貢献したい方におすすめです。

売上高 : 38億6,000万円(2022年3月期)
従業員 : 130名(2023年2月現在)
※企業HP:https://www.cec-nis.co.jp/


■株式会社メビウス


メビウスは、三井グループのIT分野を担う三井情報(株)と資本関係強化を行い、連結子会社化した会社です。新潟本社に加え、東京と長岡に拠点があり、ライフイベントに合わせて勤務地を調整しやすい点も魅力です。

売上高 : 34億7,870万円(2024年3月期)
従業員 : 280名(2024年4月1日現在)
※企業HP:https://www.mob.co.jp/company/mobius/


■株式会社第四北越ITソリューションズ


第四北越ITソリューションズは、第四北越フィナンシャルグループの完全子会社です。その前身である株式会社エヌ・シー・エスで培ってきた技術とノウハウに加え、グループ会社としてのネットワークを活かし、さらなる発展を続けています。

売上高 : 32億円(2024年3月期)
従業員 : 237名(2024年4月現在)
※企業HP:https://www.dh-its.co.jp/


■株式会社ジェイマックソフト


ジェイマックソフトは長岡市を拠点としながら、首都圏の大手企業を中心にシステム開発を行っています。大小さまざまな規模のプロジェクトに対応しており、長岡市でエンジニアとして活躍したい方にとってやりがいの大きな会社です。

売上高 : 27億円(2024年3月期)
従業員 : 229名(2024年4月1日現在)
※企業HP:https://www.jmacsoft.co.jp/


■株式会社新潟県農協電算センター


新潟県農協電算センターは、JAグループの情報処理やデータ管理を行う「情報処理共同利用施設」です。効率的な農業支援や経営改善を図ることは、私たちの食生活にも影響します。ICT技術を活用し、農業や地域社会に貢献できるのは同社ならではの魅力です。

売上高 : 24億2,050万円(2024年3月期)
従業員 : 86名(2024年4月現在)
※企業HP:https://www.jainfo-niigata.co.jp/ndc/


■株式会社アイテック


アイテックは、新潟を中心にスーパーマーケットを展開するアクシアル リテイリング株式会社のグループ企業です。その強みは、小売業の豊富な経験やノウハウを活かしたシステム開発能力。ネットスーパーなどの需要も拡大する中、幅広いビジネスフィールドで活躍できます。

売上高 : 22億2,000万円(2023年3月決算)
従業員 : 95名(2023年9月現在)
※企業HP:https://www.itecinc.jp/

新潟県でIT企業を探すなら「リージョナルキャリア新潟」にお任せください

いかがでしたか。今回ご紹介した企業以外にも、新潟県にはおすすめしたいIT企業がたくさんあります。例えば、長岡開発センターを構えるプライム上場企業の株式会社ミロク情報サービスや、東京本社と新潟本社の2拠点体制で自社ブランドのパッケージソフトを開発するソリマチ株式会社など。県外に本社を構えるIT企業の多くも新潟県に事業所を置いているのが特徴です。

当社「リージョナルキャリア新潟」は、地域で活躍する多数のIT企業と連携し、最新の採用情報をご案内いたします。新潟県でUIターンを検討されているエンジニアの方は、ぜひお気軽にリージョナルキャリア新潟までご相談ください。

この記事を書いた人

コンサルタント 
榊原 壮太

バックナンバー

企業

2025.03.31

【長岡発】好奇心を持って挑戦し続けるソフトウェア開発企業「株式会社ソリマチ技研」

こんにちは。リージョナルキャリア新潟のコンサルタント、芳賀です。 今回ご紹介するのは、新潟県長岡市に本社を構えるソフトウェア開発企業「株式会社ソリマチ技研」です。同社は流通小売業向けの情報システム構築や開発を行っており、「ヒューマンオートメーション革命で、社会の◎をつくる。」というミッションを掲げて

企業

2025.03.31

【上越地域】上場メーカーの製造拠点・本社工場・関連会社への設備投資が熱い!

リージョナルキャリア新潟の榊原です。 私たちコンサルタントは、これまで上越地域の企業と積極的にコンタクトを重ねてきました。近頃、特に上場メーカーの製造拠点・本社工場・関連会社の勢いを感じると同時に、設備投資に対する勢いも感じています。 そこで今回は、上越地域で設備投資を行うメーカー3社をピックアップ

企業

2025.02.28

【新潟市】国内TOPシェアを誇る米菓のリーディングカンパニー「亀田製菓株式会社」

リージョナルキャリア新潟のコンサルタント、五十嵐です。 突然ですが、皆さんはおせんべい好きですか?「亀田の柿の種」「ハッピーターン」「ハイハイン」「ぽたぽた焼」「ソフトサラダ」などを食べたことがある方は多いかもしれません。これらのおせんべいは全て、亀田製菓の代表的な製品です。 1946年創業の同社は

企業

2025.02.28

【大学職員の仕事とは?】新潟を代表する医療系総合大学「新潟医療福祉大学」

リージョナルキャリア新潟の永田です。 新潟市北区にある「新潟医療福祉大学」。6学部15学科を擁しており、野球やサッカー、バスケットボールなど、全国レベルの部活動も盛んです。スポーツ好きな方は一度は耳にしたことがあるかもしれません。 今回は学校法人新潟総合学園が運営する新潟医療福祉大学の紹介とともに、

企業

2025.02.05

【新潟発】世界水準のソフトウェアを開発する「キヤノンイメージングシステムズ株式会社」

こんにちは。リージョナルキャリア新潟のコンサルタント、中村です。 皆さんはキヤノン製品といえば、どんなものを思い浮かべますか。キヤノンは、カメラやプリンターをはじめ、視覚と印刷技術を駆使した幅広い製品を展開していますが、これらの性能を左右するのは、キヤノンの映像技術をベースとしたソフトウェアです。

他の記事を検索する

検索

ページトップへ戻る