地域情報ブログ

企業2025.04.30

【新潟市】水道関連事業から安心して暮らせる社会を目指す「明和工業株式会社」

リージョナルキャリア新潟のコンサルタント、永田です。

米作りや日本酒造りが盛んな新潟県には、豊かな水資源によって育まれてきた産業や文化、そして私たちの暮らしがあります。

新潟市西蒲区に本社を構える明和工業株式会社は、この「水・環境」をテーマに、安心して暮らせる社会を目指す地域優良企業です。同社は、安定的な水道関連事業に加え、未来を見据えた新規事業にも挑戦しています。

この記事では、明和工業の取り組みとその魅力に迫ります。新潟県へのUIターン転職を検討している方は、ぜひご参考にしてみてください。

meiwakougyou 1.jpg

(写真はすべてリージョナルキャリア新潟撮影)

明和工業株式会社の企業概要

【本社所在地】
新潟県新潟市西蒲区打越135-1

【設立年】
1969年

【従業員数】
439名(2024年5月時点)

【売上高】
68.5億円(2024年3月実績)

【事業内容】
■金属製品製造業
水道橋・橋梁添架管「PPLP」や鋼製異形管をはじめとする金属製品の開発・製造

■レンタル業
上下水道仮設工事用資材「REPCS(レピックス)」や、緊急資材共同備蓄システム「ウォーター・セーフティネット」など、水道工事や災害時でも迅速に水を確保できるレンタルサービスの提供

■建設業
水道管布設、橋梁補修、施設機械更新など、各種水道関連設備工事。ブラスト工事「循環式ハイブリッドブラストシステム」による塗装時における産業廃棄物の排出削減

■水道事業
地域と連携した新潟東港水道事業の運営。水道料金体系の見直しによる需要拡大

■太陽光発電事業
災害時の電力供給を可能にするソーラーカーポート「ソラレクト」や、日常生活の充電スペースとしても利用できる給電ステーション「ソライユポート」など、太陽光発電によるインフラ設備の開発・製造

■エネルギー事業
工事現場の電源や避難所の備蓄電源のほか、アウトドア用や家庭用としても使える移動型備蓄電源の開発・製造

■エンジニアリング事業
老朽化した水道管路の中に新設管を入れるパイプインパイプ(PIP)をはじめ、あらゆる管路更新工法を駆使した揚配水設備の修繕工事。水門・揚排水機場など専用施設の制御盤の設計・製造

【沿革】
1969年 明和工業有限会社設立
1978年 株式会社へ改組
1980年 和泉工場操業開始
1989年 水道仮設用管材「REPCS」レンタル事業開始
     新潟工場操業開始
1993年 東京支店開設 長野工場操業開始
1995年 岩内工場操業開始
1998年 岡山工場操業開始
2001年 新潟県経済振興賞受賞
2002年 北陸工場、岡山工場操業開始
2009年 国内初の水道事業民営化を開始
2012年 関東工場操業開始
2013年 エンジニアリング事業開始
2020年 にいがた健康経営推進企業認定

【公式HP】
明和工業株式会社 | 水の未来を拓く Flow Forward

現状に甘んじることなく挑戦し続ける企業姿勢

明和工業株式会社

1969年、住宅設備工事の請け負いからスタートした明和工業は、水道管や水道橋などの管を自社で製造するようになり、メーカーとしての実績を積み重ねてきました。 さらに、工事の際に一時的に利用できる仮設用水道管のレンタルを始めるなど、水道関連事業で大きく発展してきた企業です。

2009年からは、水道事業を請け負う国内初の民間企業として、新潟東港地帯の発展に取り組んでいます。現状に甘んじることなく挑戦し続ける企業姿勢は、設立当初から一貫していますね。

近年では、全国各地で企業買収などを行っており、さらなる発展へ向けて歩みを進めています。コンサルタントとして、新潟の地元企業をサポートしている私も、地域と共に成長していく同社の今後にますます目が離せません。

担当コンサルタントから見た明和工業の魅力

meiwakougyou 2.jpg

今回、明和工業の代表取締役である関根聡史様へインタビューを行い、若きリーダーの経験と会社のビジョンについて詳しくお伺いすることができました。

関根氏は、営業職や海外留学を経て、幅広い視野と経験を持ったことが、企業に新しい視点をもたらしていると強調されています。例えば、震災をきっかけに新しい事業を立ち上げるなど、困難な状況をチャンスに変える柔軟性とリーダーシップを感じました。

また、これまで同社が築いてきた水に関連する事業の可能性を最大限に引き出し、「世界一の水企業を目指す」という明確なビジョンをお持ちです。そのため、世の中の変化に応じて進化し続ける組織であることを重視されており、やりがいを実感できる環境としても非常に魅力があります。

柔軟性があり、成長を楽しめる方や、自ら課題を見つけ解決に向けて動ける方に、ぜひおすすめしたい企業です。

企業TOPインタビュー【新潟】明和工業株式会社 - U・Iターン転職ならリージョナルキャリア新潟
thumbnail
明和工業株式会社 代表取締役 関根 聡史 様に、事業ビジョンと期待する人材像についてお聞きしました。『水道事業から一歩先へ。「世界一の水企業」への挑戦』/リージョナルキャリア新潟は新潟へのU・Iターンに特化した転職支援サービスです。
https://rs-niigata.net/change/202408_meiwajp.html

明和工業株式会社の求人情報

現在、明和工業では事業拡大・体制強化のため、様々なポジションを募集しています。

品質保証マネージャー

■年収500~700万円

ソフトウェア開発エンジニア

■年収350~470万円

設計事務

■年収350~470万円

その他明和工業の求人情報

※「2025年4月30日」時点の求人情報となります。閲覧されるタイミングによっては掲載が終了している場合もございますので、あらかじめご了承ください。

当社「リージョナルキャリア新潟」は、明和工業株式会社と連携し、最新の採用情報をご案内いたします。同社に興味をお持ちの方や新潟県へのUIターン転職を検討されている方は、ぜひリージョナルキャリア新潟までご相談ください。

この記事を書いた人

コンサルタント 
永田 祐介

バックナンバー

企業

2025.08.27

【企業紹介】グローバル市場で活躍する国内随一の濾紙メーカー「東洋濾紙株式会社」

リージョナルキャリア新潟のコンサルタント、五十嵐です。 突然ですが、皆さんは「濾紙(ろし)」をご存じですか。きっと学生時代に授業で使ったことがある方も多いと思います。濾紙は理科の実験や水の濾過、医療・食品・半導体など、さまざまな分野で利用されている精密フィルターの一種です。 そして今回ご紹介するのが

企業

2025.08.27

【新潟から世界へ】エレクトロケミカル材料のリーディングカンパニー「ナミックス株式会社」

リージョナルキャリア新潟のコンサルタント、永田です。 今回ご紹介するのは、新潟市を拠点として電子機器の"中身"を支える、「ナミックス株式会社」です。 私たちの暮らしを便利にしてくれるスマートフォンや電気自動車、5G通信機器......。身の回りにあるさまざまな精密電子機器の中には、ナミックスの卓越し

企業

2025.07.30

【新潟発】半導体電子材料・電子部品分野で世界的評価を得る上場メーカー3社を紹介

こんにちは。リージョナルキャリア新潟のコンサルタント、中村です。 最近、半導体関連メーカーへ転職を希望される方々と接する機会が増えています。ただ、よく耳にするのが、「新潟って電子材料・電子部品分野のメーカーがあまりないですよね」という声です。 自然資源の豊かな新潟県は、江戸時代に交通の要衝として栄え

企業

2025.07.30

【企業紹介】新潟の地方創生を投資で支える「新潟ベンチャーキャピタル株式会社」

リージョナルキャリア新潟のコンサルタント、五十嵐です。 私たち転職エージェントは皆さんのキャリアアップを支援し、企業の成長を後押ししています。一方で、資金提供を通じて企業の挑戦を応援するのが、ベンチャーキャピタルです。異なる領域で活動している両者ですが、人と企業を支え、地域社会の活性化を目指すという

企業

2025.06.30

【企業紹介】新潟発、世界へ挑む異物検査機の総合メーカー「株式会社システムスクエア」

こんにちは。リージョナルキャリア新潟のコンサルタント、芳賀です。 異物検査機には、どんな役割があるかご存じでしょうか? 異物検査機とは、微細な異物を検出する装置です。普段目にすることは少ないですが、食品や医薬品など、私たちの生活に欠かせない製品の安全を守るために、工場の品質管理を担っています。 今回

他の記事を検索する

検索

ページトップへ戻る