コンサルタント紹介

榊原 壮太

リージョナルスタイル認定コンサルタント

担当エリア:新潟

1996年、東京都生まれ。慶應義塾大学総合政策学部卒。大学在籍時に都内の編集会社に正社員としてジョイン。大学生のインターンを取りまとめながら大手人材企業のWebメディアのディレクション業務を行う。一方で大学での研究を契機として三条市へIターン。三条地域おこし協力隊に赴任。市内のインターンシップ促進事業に従事。人のキャリアに関わりたいという思いで2021年7月から株式会社エンリージョンに入社。

コンサルティング・転職支援実績

実績概要

・候補者面談数(キャリア通算) 50名~

・転職支援における候補者の転職前平均年収(直近3年間) 300万円~700万円

・転職支援時(入社時)の平均年収(同上) 300万円~800万円

実績詳細

年齢 企業/ポジション 入社時年収
31歳 広告/営業 630万円
37歳 IT/営業企画 630万円
59歳 IT/経営企画 720万円

※掲載可能なものだけを選んでいます

コンサルタントより

新潟県に初めて訪れたのが大学3年生の夏でした。それまで東京生まれ東京育ちだった私にとって、新潟の自然や季節、伝統的な産業など、なにもかも新鮮で魅力的に感じました。首都圏では味わえない貴重な経験を通じて、地方で暮らすことが人々の選択肢に入ったほうが人生を豊かにすると考え、Iターンを決心しました。

昨今、時代の目まぐるしい変化の中で本格的にU・Iターンを検討する方も多くなってきました。その際の重要なポイントはやはり仕事でしょう。新潟県内の企業情報や職種内容などマーケットの情報をお伝えするだけでなく、転職理由や、仕事を通じてなりたい自分など転職者一人ひとりにマッチしたご提案ができるよう努めてまいります。そして転職によって人生の選択肢が増え、幸福になる人が1人でも多くなるよう願っています。

ライフワーク

休日に天気の良い日は信濃川の河川敷をランニングしています。1度大学生の頃にフルマラソンを完走したのですが、30㎞地点からバテてしまい、思うような結果が出なかったのでリベンジするべく走っています。

コンサルタント一覧

関連情報

ブログ

その他

2023.03.17

教育熱心?意外と知らない新潟の大学事情

リージョナルキャリア新潟の榊原です。 突然ですが新潟県にある大学がどれだけあるかご存知でしょうか。 なんと国立3校、公立4校、私立14校で合計21校もあるんです。今回は新潟の大学事情をお伝えしようと思います。 都道府県別大学数ランキングでは第11位 文部科学省の令和4年度学校基本調査によると、大学

その他

2023.01.19

どこまで通える?新潟市の通勤事情

リージョナルキャリア新潟の榊原です。 転職を考える上で、つきものになるのが職場への通勤。 特に地方部になりますと企業間も距離があり、残業が少ない会社に転職したのに帰宅時間が同じ、など想定外の出来事が起こることもあります。 今回はそんな通勤についてどこまで通えるのか、新潟駅からを起点として大まかにま

その他

2022.11.15

新潟県と首都圏大学との交流

リージョナルキャリア榊原です。 肌寒く雪が降りそうな季節になってきましたね。 私は新潟県にIターンして3度目の冬を迎えようとしていますが、新潟県との出会いは大学が三条市と連携協定を結んでいることがコトの発端でした。 今回は意外と知られていない新潟県を中心とした県外大学との連携協定とそれにまつわる活

ページトップへ戻る