地域情報ブログ

その他2022.12.07

U/Iターン先の住宅はどうしたらよい?

24998538_s.jpg

リージョナルキャリア新潟の皆川です。

家族みんなで地方へUターン・Iターンする際、住宅の確保は重要課題ですよね。確保するにも、いくつかパターンがありますので、それぞれのメリット・デメリットを簡単にまとめてみました。

参考にしていただき、家族で計画的に行動できるようにしておきましょう。

賃貸(戸建て・マンション)

U/Iターンに限らず、よく「持ち家派?賃貸派?」と話題になることも多いですよね。それぞれ良いところがありますが、U/Iターン時には特に柔軟な動き方ができる賃貸を検討する方も多いのではないでしょうか。

■メリット

転居が手軽。

住んだ場所が気に入らない場合や、家族の状況に変化があった場合は居を変えることは容易。

■デメリット

新潟市や長岡市などの都市部では選択肢も多く問題ないが、郊外の市町村となると物件があまりなく、単身者・夫婦世帯向けのアパートが中心となる。

新築戸建て

理想的な地方暮らしを実現するには、やはり家族の希望を盛り込んだ注文住宅がいい、という話も良く聞きますね。

■メリット

暮らしへのこだわりを実現できる。

真新しい家に住める。

■デメリット

時間がかかる。

こだわればこだわるほど費用が多額になる。

居を移すことが難しくなる。

中古戸建て・マンション

イニシャルコストを抑えて持ち家を実現したい!という場合に有力な選択肢ですね。最近では「空き家バンク」などのサービスも展開されています。

■メリット

新築に比べるとかなり初期費用を抑えることができる。

比較的早期に入居できる。

■デメリット

特に郊外だと少ない選択肢から選ぶ必要がある。

築年数があると水回り設備などのリフォームが必要となる場合がある。

実家

Uターン理由で多いのは「親が高齢になってきて心配だから」「親から子育てのサポートを受けたい」というもの。そうなると実家に入ることを検討されることもあると思います。

■メリット

住宅費がかからない、もしくはかなり低く抑えられる。

親へのサポートをしやすく、親からのサポートを受けやすい。

■デメリット

自分の親と言っても、配偶者にとっては、これまで一緒に生活したことがない他人のため、親・配偶者双方にストレスがかかる可能性がある。

子どもが複数いると部屋が足りなくなるかも。

まとめ

私自身がUターンしてきたときは、実家から車で40分程度の場所に新築戸建てを建てました。

当時は保有する土地もなかったので、子どもたちを通わせる小学校を決めて、その小学校区内で賃貸アパートに住み、校区内を散歩しながら土地を探しました。

振り返ると、ワンクッション置いて、ゆっくりと土地を探し、家を計画したのは良い選択だったな、と感じています。

また、新潟県が情報提供している県内各自治体の住宅関連補助金・支援策などがまとめられたページがありますので、ご覧になってみてください。

「にいがた暮らし U・Iターン支援策」

人それぞれ、地方での生活に理想や夢があると思います。

今回は住宅という観点で書いてみましたが、みなさんはどのようにお考えでしょうか。

是非、みなさんが自分たちに合った素敵な選択をされることを願っています。

転職相談会のお知らせ

「いつかは地元に帰りたい」「地方で暮らしたい」そんな方のために弊社では新潟に特化したコンサルタントが新潟に根差した転職支援を行っております。

「今すぐではないけれど、将来的なU・Iターンに向けてまずは情報収集から始めたい」という方からも転職やキャリア、新潟での暮らしについてご相談いただいておりますので、どなた様もお気軽にご相談ください。

キャリア相談・転職相談会|リージョナルキャリア新潟|電話・オンライン相談
thumbnail
U・Iターン転職、新潟での転職を支援するリージョナルキャリア新潟のコンサルタントによる転職相談会です。U・Iターン転職のプロにぜひご相談ください。【完全無料】
https://rs-niigata.net/career/

この記事を書いた人

コンサルタント 
皆川 暁洋

バックナンバー

その他

2022.12.13

新潟各地の冬の交通事情はどうなのか?

リージョナルキャリア新潟の中村です。 12月に入り、2022年も残すところあと数日!そして本格的な冬の訪れを感じるようになりました。 新潟市内やその周辺でも先日ついに初雪が降りました。 今回はご質問いただく事も多い「新潟の冬の交通事情」をお伝えしたいと思います。 新潟の中でも積雪量は地域によってさ

その他

2022.11.15

新潟県と首都圏大学との交流

リージョナルキャリア榊原です。 肌寒く雪が降りそうな季節になってきましたね。 私は新潟県にIターンして3度目の冬を迎えようとしていますが、新潟県との出会いは大学が三条市と連携協定を結んでいることがコトの発端でした。 今回は意外と知られていない新潟県を中心とした県外大学との連携協定とそれにまつわる活

その他

2022.10.20

地方へやってきたら生活コストは下がるのか?

リージョナルキャリア新潟の皆川です。 大都市圏にお住いで、新潟へのU・Iターンを検討されている方から多く質問されるのが「新潟で暮らしたら生活コストは下がりますか?」といったものです。 大都市から新潟へ移住&転職した場合、年収の下がり幅をどこまで許容できるのか。逆に言えば、いくらあれば生活できるのか

転職ノウハウ

2022.10.19

転職に「年齢のリミット」はあるのか

リージョナルキャリア新潟の永田です。 転職活動を始めるにあたり「年齢」を気にされる方も多いと思います。 実際に私も転職相談を受ける際、年齢についてのご相談を頻繫にいただきます。 「35歳転職限界説」は本当? 皆様の中にも、「転職するなら35歳まで」というような「35歳転職限界説」に触れたことがある

転職ノウハウ

2022.10.18

オンライン面接の準備と注意点について

こんにちは。リージョナルキャリア新潟の五十嵐です。 転職エージェント歴は12年になりますが、昨今のオンライン面接の増加具合には驚いています。 新型コロナウイルス感染状況が少し落ち着いたタイミングであっても、オンライン面接は変わらず実施されています。 オンライン面接のメリットとしては、お金と時間。

他の記事を検索する

検索

ページトップへ戻る