地域情報ブログ

転職ノウハウ2023.02.15

転職活動における応募企業は優先順位を付けるべし!

25463745_s.jpg

リージョナルキャリア新潟のコンサルタント、永田です。

転職希望者の方と面談をしていると、「どのように応募する企業を決めればよいか?」といった質問をよく受けます。

気になる企業はいくつかあるけども、どのように進めれば良いかわからない、ということですね。

今回は、応募を希望する企業に対する優先順位付けの有効性について考えてみたいと思います。

応募したい企業はいくつある?

みなさんは、転職先企業をどのように選定するでしょうか?もちろん人によってさまざまな基準があるかと思いますが、ざっくり以下のようなパターンに分かれるかと思います。

①「この企業に入りたい!」とピンポイントで特定の企業に狙いを定める。

② 業種を定めて、その中から選定する。

③ 職種を定めて、その中から選定する。

④ 社風、企業の成長ステージなど企業のタイプを定めて、その中から選定する。

この辺りでしょうか。

①の場合は迷いがないので(笑)、特に進め方に困ることはないでしょう。 問題は②~④のパターンです。

対象となる企業がたくさんあり、その中で気になる企業も複数出てくると思います。そうなると、冒頭の「どのように応募する企業を決めればよいか?」という疑問に当たってしまうわけです。

気になる企業の選考を一気に受ける、というのも一つのやり方ですが、私がオススメしているのが「優先順位を付けて、優先順位が高い企業の選考から受ける」というものです。

このやり方をオススメしている理由は以下の通りです。

内定には期限がある

選考が進むと、企業から内定として労働条件が提示されます。もちろん、選考を受けていた方は喜びますよね。ただ、そこに企業からのメッセージが添えられていることが多いと思います。

「1週間以内に内定承諾の可否をお知らせください」と――。

1週間の部分は10日など、企業によって異なります。中には期限を定めない企業もありますが、入社後の心証管理を考えると、承諾するならなるべく早い方がいいですよね。

優先順位を付けることでスムーズな決断を

もし、優先順位があまり高くない企業から先に内定が出たとすると、こんなジレンマに陥ります。

「より入りたい企業Bの選考結果が出るのはまだまだ先。でも、それまでに企業Aの内定に対して承諾可否を出さないといけない。Bから内定が出るとは限らないから、Aの内定を断るのも怖い。Aの内定を承諾して、Bの選考を辞退するのも後々後悔しそう・・・」と――。

このようなことにならないために、選考を希望する企業の優先順位を付け、優先順位が高い企業から順番に受けていけば、優先順位が高い内定から手にできる可能性が高まります。

そうすれば、内定を承諾する決断もスムーズにできるのではないでしょうか。

もちろん1社ずつ順番に受けるのも良いですし、優先①グループ、優先②グループというように、セグメントして受けるのも良いと思います。

いかがだったでしょうか。

このような考え方も参考にしていただき、みなさんがより良い企業に出会えることを祈っております。

転職相談会のお知らせ

「いつかは地元に帰りたい」「地方で暮らしたい」そんな方のために、弊社では新潟に特化したコンサルタントが、新潟に根差した転職支援を行っております。

「今すぐではないけれど、将来的なU・Iターンに向けてまずは情報収集から始めたい」という方からも、転職やキャリア、新潟での暮らしについてご相談いただいております。お気軽にご相談ください。

キャリア相談・転職相談会|リージョナルキャリア新潟|電話・オンライン相談
thumbnail
U・Iターン転職、新潟での転職を支援するリージョナルキャリア新潟のコンサルタントによる転職相談会です。U・Iターン転職のプロにぜひご相談ください。【完全無料】
https://rs-niigata.net/career/

この記事を書いた人

コンサルタント 
永田 祐介

バックナンバー

企業

2025.08.27

【企業紹介】グローバル市場で活躍する国内随一の濾紙メーカー「東洋濾紙株式会社」

リージョナルキャリア新潟のコンサルタント、五十嵐です。 突然ですが、皆さんは「濾紙(ろし)」をご存じですか。きっと学生時代に授業で使ったことがある方も多いと思います。濾紙は理科の実験や水の濾過、医療・食品・半導体など、さまざまな分野で利用されている精密フィルターの一種です。 そして今回ご紹介するのが

企業

2025.08.27

【新潟から世界へ】エレクトロケミカル材料のリーディングカンパニー「ナミックス株式会社」

リージョナルキャリア新潟のコンサルタント、永田です。 今回ご紹介するのは、新潟市を拠点として電子機器の"中身"を支える、「ナミックス株式会社」です。 私たちの暮らしを便利にしてくれるスマートフォンや電気自動車、5G通信機器......。身の回りにあるさまざまな精密電子機器の中には、ナミックスの卓越し

企業

2025.07.30

【新潟発】半導体電子材料・電子部品分野で世界的評価を得る上場メーカー3社を紹介

こんにちは。リージョナルキャリア新潟のコンサルタント、中村です。 最近、半導体関連メーカーへ転職を希望される方々と接する機会が増えています。ただ、よく耳にするのが、「新潟って電子材料・電子部品分野のメーカーがあまりないですよね」という声です。 自然資源の豊かな新潟県は、江戸時代に交通の要衝として栄え

企業

2025.07.30

【企業紹介】新潟の地方創生を投資で支える「新潟ベンチャーキャピタル株式会社」

リージョナルキャリア新潟のコンサルタント、五十嵐です。 私たち転職エージェントは皆さんのキャリアアップを支援し、企業の成長を後押ししています。一方で、資金提供を通じて企業の挑戦を応援するのが、ベンチャーキャピタルです。異なる領域で活動している両者ですが、人と企業を支え、地域社会の活性化を目指すという

企業

2025.06.30

【企業紹介】新潟発、世界へ挑む異物検査機の総合メーカー「株式会社システムスクエア」

こんにちは。リージョナルキャリア新潟のコンサルタント、芳賀です。 異物検査機には、どんな役割があるかご存じでしょうか? 異物検査機とは、微細な異物を検出する装置です。普段目にすることは少ないですが、食品や医薬品など、私たちの生活に欠かせない製品の安全を守るために、工場の品質管理を担っています。 今回

他の記事を検索する

検索

ページトップへ戻る