2022.08.25
転職先の選び方

リージョナルキャリア新潟のコンサルタント、五十嵐です。新潟へのUターンを検討されている方からの相談では、こんなことを聞かれることがあります。
「ゆくゆくは戻りたいと考えていましたが、今回戻ることを決めました。仕事はありますか?」-と。
私たちは転職エージェントですので、ごもっともなご質問ですね。「仕事自体はあるかと思いますが、ご希望を聞かせていただけますか?」-こんな感じでご相談がスタートします。
それから、それぞれのご希望がなるべく叶うようにご支援していくのですが、まず、どんな希望を持つ人が多いか見てみましょう。
ここでは、内閣府による国民生活に関する世論調査(令和3年度)を参照します。
理想的な仕事とは
「ご希望≒理想」と解釈すると「どのような仕事が理想的だと思うか」というアンケートが近そうな感じがしますので、その回答結果を見ていきます。
①収入が安定している仕事:61.3%
安定しているとは年収がいくら以上ならいいのか、それとも毎年ある程度決まった額の賞与が支給されるほうがいいのか、など選ぶ方法はありそうです。
②自分にとって楽しい仕事:52.3%
個人差はありますが、楽しいとは何か(楽しかったことは何だったか)を明らかにすると、方向性が定まりそうです。
③私生活とバランスがとれる仕事:51.2%
どのくらいの残業時間なのかを確認していけば、バランスが取れそうかどうか分かりそうです。
④自分の専門知識や能力が活かせる仕事:35.6%
どのような専門知識・能力を活かして働きたいのかを決定し、行動に移していけるといいかと思います。
⑤健康を損なう心配がない仕事:33.7%
③と近いイメージですが、ストレス度合いがどのくらいかも加味したほうが良さそうです。
⑥失業の心配がない仕事:28.3%
絶対に失業しない仕事はないかと思いますので、まずはご自身のスキルを高めていくことをお勧めしています。
⑦世の中のためになる仕事:23.3%
どのように世の中のためになるかという観点で探していければ良さそうですね。
⑧高い収入が得られる仕事:19.5%
高い収入を得るためには、仕事をして何を提供できるか、見返りが収入だと思いますので、価値を感じていただけるようにキャリアを描いてみたらいかがでしょうか。
※その他:1.6%
求職者と企業、双方の理想を具体的にすり合わせる
私たちが日々考えていることは「求職者にとって理想の仕事がそれぞれ異なるように、企業もそれぞれ異なる理想の採用を考えている。そうであれば双方の理想を聞いたうえで、私どもが間に入ることができるのではないか」ということです。
私たちは、新潟に拠点を置き、地場企業の理想を常に伺っているからこそ、伝えられることがあると思います。
仕事について何を楽しいと感じるのか、面談で一緒に考えさせていただき、その後のキャリアに活かしていただきたいと日々考えています。きっとエネルギーを注げる仕事がその先にあると感じているからです。
ご自身の理想を明確にしたうえで、どの企業でどうように働くかを一緒に考えてみませんか。
転職相談会のお知らせ
「いつかは地元に帰りたい」「地方で暮らしたい」そんな方のために弊社では新潟に特化したコンサルタントが新潟に根差した転職支援を行っております。
「今すぐではないけれど、将来的なU・Iターンに向けてまずは情報収集から始めたい」という方からも転職やキャリア、新潟での暮らしについてご相談いただいておりますので、どなた様もお気軽にご相談ください。