社会福祉法人の事業推進担当/社会福祉法人愛宕福祉会
職員1400名超の社会福祉法人における事業推進ポジション
求人内容
- 仕事内容
- NSGグループで高齢・障がい・児童福祉事業を展開する社会福祉法人愛宕福祉会の
法人本部で事業推進担当として運営管理業務をご担当いただきます。
【具体的には】
事業計画に基づいた事業推進全般
・各事業所の係数管理・運営支援
・経営課題の抽出と改善施策の立案・実行
・組織運営(エリアマネージャーや施設管理者の育成・マネジメントなど)
・事業計画策定補助
・グループ法人間での連携・プロジェクト推進 など
【愛宕福祉会概要】
設 立:1998年
従業員数:1,481名(2022年4月末日現在)
事業内容:
・高齢者福祉事業
(特別養護老人ホーム、住宅型有料老人ホーム、サービス付き高齢者向け住宅、デイサービスセンター、グループホーム、小規模多機能ホーム、ケアハウス、訪問看護ステーション、居宅介護支援事業所、ショートステイなど)の運営
・障害者福祉事業
(障がい者支援施設、障がい者就労支援、障がい者通所支援、障がい者グループホーム、相談支援事業、新潟市受託事業など)の運営
・児童福祉事業
(認定こども園、企業主導型保育所、認可外保育施設、乳児院、児童養護施設)の運営 - 募集背景
- 組織強化のための増員募集
採用条件
- 学歴
- 専門学校卒業以上
- 必要資格
- 普通自動車運転免許
- 必要業務
経験 - 以下いずれかの経験
・福祉介護事業における施設や組織でのマネジメント経験、または数値管理経験
・福祉介護事業におけるプロジェクトマネジメント経験
【求める人物像】
・地域活性化の理念に共感してくださる方
・福祉・介護事業で幹部、法人責任者を目指したい方
・組織の調和を重んじながら、現場と法人本部との調整ができる方
・経営課題に対して、分析を元に具体的な解決アプローチが図れる方 - 優遇要件
- ・社会福祉法人での勤務経験
・福祉介護事業における本部管理部門での勤務経験
勤務条件
- 勤務地
- 新潟県新潟市 
- 転勤有無
- 転勤無し
- 想定年収
- 450万円~600万円
- 雇用形態
- 正社員
- 福利厚生
- 健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険
通勤手当 資格手当 夜勤手当 扶養手当 世帯主手当 処遇改善手当 特殊業務手当
永年勤続表彰 確定拠出年金制度 職員親睦会 ストレスチェック制度 財産形成預金
提携先施設優待 スポーツ観戦優待 婦人科検診費用法人全額負担 脳ドック受診費用法人全額負担
インフルエンザ予防接種法人全額負担 - 休日休暇
- 週休2日制(シフトによる) 有給休暇 特別休暇 育児介護休業 子の看護休暇
※年間休日117日
企業情報
- 業種
- 医療・福祉関連
- 特徴
- NSGグループの社会福祉法人として、特別養護老人ホーム・デイサービスセンター・グループホーム・居宅介護支援事業所等の高齢福祉事業、障がい者支援・障がい者就労支援等の障がい福祉事業、保育所・子育て支援センター等の児童福祉事業を新潟県内(新潟市・新発田市・燕市・佐渡市・胎内市・関川村・東京都板橋区)に展開しています。併せて、新規事業の企画に積極的に取り組んでいます。
- 売上
- 74億円
- 従業員数
- 1415名
担当情報
- 管理会社
- 株式会社エンリージョン(新潟)
- 求人ID
- 30926
- 担当コンサルタントより
- 高齢福祉事業として、特別養護老人ホーム、デイサービスセンター、グループホーム、ケアハウス、小規模多機能ホーム、住宅型有料老人ホーム、サービス付き高齢者向け住宅、ヘルパーステーションの運営、障がい福祉事業として、障がい者支援施設、障がい者就労支援センターの運営、児童福祉事業として、保育園、乳児院、子育て支援センターの運営を行っています。
新潟県(新潟市・新発田市・燕市・佐渡市・胎内市・関川村)24カ所、東京都(高島平)1カ所の拠点において80を超える事業を展開しています。
2020年4月より、新潟県からの指定管理者を受け、児童養護施設の運営を行っています。
エントリー後の流れ
お寄せいただくご職歴等の情報をもとに、担当コンサルタントによりマッチングを行います。マッチングの結果ご紹介が可能な場合は、面談や企業への推薦といった具体的な支援サービスをご提供させていただきます。
※エントリーは企業への応募ではなく、弊社転職支援サービスへの登録となります。
※「詳しく聞いてみたい」という場合もエントリーにお進みください。
※マッチングの結果、求人をご紹介できない場合もございますのであらかじめご了承ください。
※上記支援サービスは完全無料です。