農業養殖プラント開発会社の研究開発/株式会社プラントフォーム
農業関連企業での研究開発職
求人内容
- 仕事内容
- アクアポニックスをより効率的に運用するための研究開発を担当いただきます。
アクアポニックスは、
・魚の養殖
・植物の水耕栽培
によって循環的な栽培・養殖環境を実現します。
【具体的に】
・アクアポニックスに適した品種/魚種の選定と新たな品種/魚種の開発
・養殖および植物の栽培システムの改良と開発
・アクアポニックスの生産物(魚介類、植物)の成分分析
・生産物や副産物を基にした商品開発
※お持ちの専門性を考慮した職務を担当いただきます。 - 募集背景
- 事業拡大に伴う体制強化
採用条件
- 学歴
- 大学卒業以上
- 必要資格
- 普通自動車免許
- 必要業務
経験 - 以下のいずれか
・植物に関する研究実績5年
・魚に関する研究実績5年
・植物や魚を利用した食品開発経験5年以上
勤務条件
- 勤務地
- 新潟県長岡市 
- 転勤有無
- 転勤なし
- 想定年収
- 500万円~650万円
- 雇用形態
- 正社員
- 福利厚生
- 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険
通勤定期手当 育児手当(子一人につき15,000円) 育児休暇制度 自己研鑽制度(年間60,000円まで研修費等を支給) - 休日休暇
- 週休2日制(土日祝) 夏季休暇 年次有給休暇、育児休暇、アニバーサリー休暇
企業情報
- 業種
- その他専門コンサルティング
- 特徴
- ■アクアポニックスとは?
・持続可能な農業を実現する世界で注目される農業
水産養殖の「Aquaculture」と、水耕栽培の「Hydroponics」からなる造語で、魚と植物を同じシステムで育てる新しい農業方式。
1980年頃にアメリカで発祥したのが始まりと言われているが、近年研究が進み、安定した生産が実現できるようになり、オーストラリア、ドイツ、イギリス、ドバイ、そして日本へと世界的に広がりを見せている。
・水で行う有機栽培(無農薬&無化学肥料)
アクアポニックスの仕組みは、養殖している魚の排泄物をバクテリアが植物の栄養素に分解し、植物はそれを養分として成長する。その際、植物が天然の浄化装置の役目を果たし、綺麗になった水が再び魚の水槽へと戻るという循環型の農法。自然界の縮図とも言えるこのシステムは、水をいっさい捨てない、換えない、そして農薬と化学肥料も必要としない、いわば水で行う有機栽培であり、サステナブルを体言する地球に最も優しい究極のエコ農業とも言われている。 - 売上
- 非公開
- 従業員数
- 20名
担当情報
- 管理会社
- 株式会社エンリージョン(新潟)
- 求人ID
- 27997
- 担当コンサルタントより
- 農業や養殖をアップデートするプラント開発を長岡で!
エントリー後の流れ
お寄せいただくご職歴等の情報をもとに、担当コンサルタントによりマッチングを行います。マッチングの結果ご紹介が可能な場合は、面談や企業への推薦といった具体的な支援サービスをご提供させていただきます。
※エントリーは企業への応募ではなく、弊社転職支援サービスへの登録となります。
※「詳しく聞いてみたい」という場合もエントリーにお進みください。
※マッチングの結果、求人をご紹介できない場合もございますのであらかじめご了承ください。
※上記支援サービスは完全無料です。