新潟県/電気・電子・機械技術者の転職・求人情報一覧
【新潟】機械設計/東洋濾紙株式会社[求人ID:23730]
|
勤務地 |
新潟県北蒲原郡 |
想定年収 |
400万円~470万円 |
仕事内容 |
【国内トップシェア】総合濾紙メーカーでの機械設計職募集
濾紙、濾過装置、試験紙の製造・工程管理・品質管理、新製品の設計・開発、既存製品の改良などを行う同社。新潟工場はフィルターの主力工場であり「分析・生産用濾紙」や、飲料・食品・半導体業界などに使用される「カートリッジフィルター」等の製造開発拠点にて機械設計職として携わっていただきます。 化学分析用濾紙において国内シェア80%を誇る同グループのブランドの核を担う濾過器の設計をお任せします。
【具体的には】 濾紙器設計者として携わっていただきます。 ・構想設計図面の確認 ・3D‐CADを活用した基本設計 ・組立図、部品図、加工図などの作成等
≪魅力≫ 同社はフィルターメーカーでもある事から、濾過器設計の際には使用するフィルターも選定するなど機械全体の構想設計に近く、システムコーディネーター的な要素があります。必要に応じて設計内容をユーザーにプレゼンする事も場合によりあります。製品設計から納入後のメンテナンスまで一連の業務に携わる事ができるのも魅力の一つです。
|
|
【新潟】機械設計(製造設備)/株式会社WELCON[求人ID:27276]
|
勤務地 |
新潟県新潟市 |
想定年収 |
400万円~550万円 |
仕事内容 |
熱・流体・構造設計に強い国内オンリーワン開発型ベンチャー
同社は拡散接合技術を用いた技術開発を行うベンチャー企業です。 半導体製造装置、自動車、食品、衣料など様々な業界の大手メーカーから開発案件の引き合いがあります。 技術開発がメインでしたが、今後は自社開発製品(熱交換器や冷却器、接合器など)の量産化に向けて舵を切っています。 自社開発の製品(熱交換器や冷却器、接合器など)の量産化に向けて、新規製造装置の立ち上げ、改善をお任せします。
【具体的には】 ・新規製造装置の立ち上げ ・各仕様値に基づく最適な機械選定および設計 ・新規装置、設備の機械設計全般 (精密部品設計、真空チャンバー等の設計など) ・既存設備の改善、改修 ・FA(自動化)推進 (搬送ユニットなど)
【受賞歴】 2009 塑性加工学会 三井精密賞 2013 日本機械学会 優秀製品賞 2015 グッドカンバニー大賞 新技術事業化推進賞
|
|
【新潟】機械設計/荏原実業株式会社[求人ID:27608]
|
勤務地 |
新潟県長岡市 |
想定年収 |
400万円~550万円 |
仕事内容 |
【東証一部上場/転勤無/年間休日124日】医療関連機器の設計ポジション
同社は、多角的創造企業としてメーカー・エンジニアリング・商社の3つの事業を持ち、各事業をリンクさせて活動しています。 中でもメーカー事業の充実を中期経営計画の主目標に位置づけ、環境保全・医療環境製品を中心に安定成長を続けています。SDGsが注目される中、社会貢献度の高い事業を展開しながら無借金経営を続けています。 長岡拠点は同社の商品開発拠点として、医療用空気清浄機の設計開発を担当しております。
【具体的には】 ・空気清浄機の製品設計 ・リニューアル、改良関連業務 ・製品メンテナンス ・外注管理 ・協力会社管理 等
【使用するツール】 SolidWorks、AutoCAD(2D)
【商品開発室について】 設計が1名、事務が1名、出荷担当が1名の3名体制です。 本社や他開発拠点と連携しながら仕事を進めています。
【同社の魅力】 ・同社では研究開発型ファブレス企業という経営形態に加え、7割が公的技術資格取得者、2割が研究開発者という技術者集団を形成することで設備投資負担や将来の減価償却費などを抑制でき、その分の経営資源を研究開発に集中することができます。 ・営業利益率は過去5年間平均で7.2%、2020年12月期実績で10.6%を達成しました。ROE(株主資本利益率)も直近の実績で14.8%と高い水準を維持しています。また、自己資本比率も直近で51.4%となっており、安定経営を実現しています。 ・年間休日124日、完全週休2日制です。また、5~9月の終業は、16時45分、新卒定着率は90%以上、ノー残業デー等就業環境の改善に努めています。
|
|
【新潟】加工技術部門長候補/株式会社アドテックエンジニアリング[求人ID:27311]
|
勤務地 |
新潟県長岡市 |
想定年収 |
600万円~700万円 |
仕事内容 |
【上場企業子会社】露光装置メーカーのリーディングカンパニー
同社は、東証一部上場企業ウシオ電機の100%子会社で世界シェアトップクラス製品を持つ産業用自動化装置のメーカーです。 2022年春には現在の長岡事業の生産能力拡張を図る為、新工場の建設も決まっております。 そんな拡大を図る同社にて、加工技術部門の部門長候補を募集いたします。
【具体的には】 ・加工部門の業務効率推進 ・社内加工部品、外販部品のコントロール ・組織体制~教育迄のマネジメント ・社内他部門との調整 ・新規事業での量産品立上げ推進 など
【風土について】 小規模で運営している組織・企業携帯であるため、経営層との距離も近く、新たな取り組み・改善提案などを積極的に行っていただける風土があります。 その一例としては、社内改善提案表彰、資格表彰等があります。 社内改善提案表彰は業務の中で無理、無駄、ムラを見つけ改善する事で、その改善内容/効果に対し表彰や報奨金を支給する制度です。
|
|
【新潟】機械設計/三幸製菓株式会社[求人ID:27444]
|
勤務地 |
新潟県新発田市 |
想定年収 |
450万円~550万円 |
仕事内容 |
業界TOPクラス食品メーカーにて生産体制強化のための設備導入、設備改善
売上拡大のため、製造工場設備新設の提案、ライン改善、保守、点検をお願いします。新工場の稼働、新ラインの立上げ、既存ラインの改善を行ない、生産数急増に対応していきたいと考えています。
【具体的には】 ・新工場の稼働に関する設備導入計画、提案 ・新商品開発における設備導入の際の検討、計画作成、導入全般に関わる業務 ・生産効率UPのための設備変更、レイアウト変更、設備増強 ・生産数などの生産管理 ・新工法の開発 ・生産設備のメンテナンス ・生産設備の設計
工程の合理化・効率化業務等多岐に渡り活躍していただけることを期待します。 急成長企業であり、生産量は年々増加しているため、少しの改善であっても生産量に大きな差がでるインパクトある重要なポジションです。
【勤務地】 新発田工場は主力生産拠点のひとつ。設備投資もおこなっており生産効率UPに取り組んでいます。
|
|
【新潟】開発技術(セラミック積層・薄膜部品)※管理監督者/株式会社MARUWA[求人ID:24557]
|
勤務地 |
新潟県上越市 |
想定年収 |
700万円~900万円 |
仕事内容 |
東証1部上場メーカーにおけるセラミック電子部品の開発技術ポジション
高付加価値な電子部品、電子デバイス、高周波モジュール、LED照明といった独自の製品を手掛ける上場メーカー。 同社、直江津工場においてセラミック電子部品(積層部品・薄膜部品)の開発技術職をご担当いただきます。
【具体的には】 ・セラミック電子部品(積層部品・薄膜部品)の開発技術 ・新商品の開発(仕様打ち合わせ、試作品設計、特性評価など) ・量産立ち上げ時の製造指示 ・工程の技術的改善業務 など
担当製品: チップ形積層バリスタ、チップ形3端子コンデンサ、積層セラミックコンデンサ、ワイヤーボンディング用コンデンサなど
【この仕事の面白さ・魅力】 同社のセラミック電子部品は、長年培ってきたセラミック技術を生かし、車載・医療・航空宇宙・インフラ事業など信頼性が必要とされる様々なエレクトロニクスの分野で使用されています。顧客への提案から関わることができ、若くても裁量を持って開発業務に取り組んでいただくことができます。自分の手掛けた製品に名前をつけたり、カタログに掲載できるのはこの仕事のやりがいです。
■転勤について 転勤あり※将来的な転勤可能性あり
|
|
【新潟】品質管理※管理職候補※/株式会社コメリ[求人ID:27488]
|
勤務地 |
新潟県新潟市 |
想定年収 |
550万円~650万円 |
仕事内容 |
上場企業における電動工具・電気機械・ソーラーパネル等の品質管理
大手流通系企業におけるPB商品(電動工具・電気機械・ソーラーパネル等)に関する品質管理。
ホームセンター業界NO.1 店舗数(全国に約1200店舗)を有し、ハード商材や農業用品など専門性の高い商品、多数のPB商品も含め数万SKU(品番数)を扱う当社。それらの品質管理を強化し、より良い商品提供体制の構築を進めていただきます。
【具体的には】 ・自社開発商品の仕様書作成 ・メーカーとの折衝 ・外部検査機関と連携した検査の実施
【対象品種】 ・電動工具(電動工具全般・チェーンソー・ブロアーなど) ・電気機械(刈払い機・噴霧器・耕運機・運搬車など) ・電気用品(害獣撃退器・充電器・照明器具・ソーラーパネルなど)
|
|
【新潟】機械設計※リーダー候補※/東京貿易エンジニアリング株式会社[求人ID:27484]
|
勤務地 |
新潟県長岡市 |
想定年収 |
600万円~750万円 |
仕事内容 |
エネルギープラントに必要な流体荷役機械「ローディングアーム」設計
流体荷役装置「ローディングアーム」の機械設計をお任せします。ローディングアームは小型から中型・大型まであり、世界市場の拡大に伴い大型製品の案件受注が増えております。それに伴い、油圧に関する設計の知識、経験のある方の活躍が期待されます。
【具体的には】 ・機械設計、顧客向け各種図書作成、解析業務 ・チーム内マネジメント、業務管理
既存案件の対応をおこないながら、業務効率化、製品標準化に向けた取り組みにも着手していただきます。 また、リーダー職としてチーム内マネジメントにも携わっていただくことを期待しています。
※部署は20名程度
■国内トップシェアの流体荷役装置「ローディングアーム」に関わる魅力 エネルギープラント機器『ローディングアーム』の国内シェアNo.1を誇る同社にて、機械設計業務に携わって頂きます。同社製品はエネルギー社会を支える荷役装置であり、社会性の高い製品に関われるのも魅力の一つです。また、顧客の多くは大手エネルギー元売り会社で当社の経営も非常に安定しています。『アジアNo.1』の地位から『世界No.1』を目指し、全社的に業務改革・改善に取り組む企業の一員として、これまでに培ってきた機械設計の知識・経験を、十二分に発揮してください。
|
|
【新潟】設計開発※管理職候補※/東京貿易エンジニアリング株式会社[求人ID:27483]
|
勤務地 |
新潟県長岡市 |
想定年収 |
600万円~800万円 |
仕事内容 |
水素エネルギー社会の実現に向けたローディングアーム開発プロジェクト
NEDO助成事業「大規模水素エネルギー利用技術開発」プロジェクトにおける「液化水素対応のローディングアーム」への新規オプション設備開発および商用化に向けた各種業務を担っていただきます。
・機構/詳細設計全般 ・バランス計算、強度計算 ・熱応力解析における評価および対策 など
※部署は20名程度
■NEDO助成事業「大規模水素エネルギー利用技術開発」プロジェクトとは NEDO(国立研究開発法人 新エネルギー・産業技術総合開発機構)は、2015年に海外の未利用エネルギーを利用して水素を製造・貯蔵・輸送し、日本国内で利用する大規模な水素エネルギー利用システムの技術開発プロジェクトを開始しました。クリーンな水素エネルギーの利用を大幅に拡大し、本格的な水素社会の実現を図るため、海外の未利用エネルギーによる水素製造、液化水素輸送等の大規模水素サプライチェーン構築のための技術、および水素を燃料とした発電システム技術の開発を行っています。これは海外でも例のない世界に先駆けた技術開発です。また、2020年に豪州など海外から日本へ水素を輸送し、水素発電等で利用するシステムを実証することで、2030年頃に商業ベースで大規模な水素エネルギー利用システムの確立を目指しています。東京貿易エンジニアリングでは、このプロジェクトの一環として、2019年3月には、液化水素対応のマリンローディングアームの開発を完了しました。現在は、その大型化・軽量化の技術開発に取り組んでいます。
■流体荷役装置「ローディングアーム」とは 大型流体荷役装置『マリン・ローディングアーム』は輸入されるエネルギー資源(電気・ガス・石油関連)を荷役するのに必須の機械です。主力製品の流体荷役装置『マリン・ローディングアーム』は国内シェアNo.1。LNG用マリン・ローディングアームに関しては国内シェア100%を誇ります。海外納入実績も多く、これまでに1,100基以上を世界各国に輸出しています。また、2019年3月には、液化水素対応のマリンローディングアームの開発を完了しました。現在、その大型化、軽量化の技術開発に取り組んでいます。国内外の大手電気・ガス・石油関連プラント会社との取引がメインとなっており、社会インフラとしての重要性が高い製品です。
|
|
【新潟】品質管理(ISO担当)/東京貿易エンジニアリング株式会社[求人ID:27127]
|
勤務地 |
新潟県長岡市 |
想定年収 |
400万円~550万円 |
仕事内容 |
エネルギープラントに必要な流体荷役機械「ローディングアーム」のISO実務担当
流体荷役装置「ローディングアーム」製造におけるISO運用を含む関連業務全般をお任せします。
ローディングアームは小型から中型・大型まであり、世界市場の拡大に伴い大型製品の案件受注が増えていますが、エネルギー社会を支える製品であるからこそ、安定した品質管理をおこない製品を造り上げるために、品質保証業務が欠かせません。同社社製品の品質を安定させることは、世界のエネルギー社会を支えることに繋がる重要なお仕事です。
【具体的には】 ・ISO業務(各部門のISOマニュアル整備、内部監査、外部監査、ISOの社内浸透活動 等) ・図書作成業務(ISO関連の社内資料作成) ・品質保証業務(納品後の不具合検証、再発防災策の策定 等) ※工場内勤務だけでなく国内外出張が発生。
※工場内勤務だけでなく国内外出張が発生することもあります。
■国内トップシェアの流体荷役装置「ローディングアーム」に関わる魅力 エネルギープラント機器「ローディングアーム」の国内シェアNo.1を誇る同社にて、その主力製品の品質管理業務全般を担当して頂きます。同社製品は国内だけでなく海外での納品実績も多数あり、今後も新設・メンテナンスともに大型工事の受注を予定しています。また、海外受注の増加を目指し社内プロジェクトを立ち上げ、より積極的に海外案件の受注を増やしていく取組をおこなっており、圧倒的な国内シェアから生まれる安定感を活かしアジアNo.1から世界No.1を目指しています。
|
|
求人検索の条件を変更する
ご希望の求人情報が見つからなかった方へ
具体的なご希望に応じてマッチする案件をサーチいたします。Web上では公開していない「非公開求人」も含めてご紹介できる可能性がございますので、まずはサービスにご登録のうえ、コンサルタントにご相談ください。

「まだ希望が固まっていない」という方へ
全国各地でセミナーや個別相談会を開催しています。各地域に精通するコンサルタントが転職やキャリア、暮らしについてなど、様々なご相談にお応えします。「転職ありき」でなくとも構いません。まずは広く情報収集する場としてお役立てください。
